
ドライヤーで全てが決まる!

ドライヤーのかけ方で
次の日の髪型だけでなく、
一生を決めるくらい大事なことになります!!

え!?
そんなに大事なことなの!!!!!

ドライヤーを制するものは
髪を制す

その大事さは別の記事にまとめます!
では本題のドライヤーについて
髪が濡れると髪のキューティクルはどうなるのか
見ていきましょう!!


乾いた髪は水素結合をくっついていて
濡れた髪は水素結合が切れています
チョコで例えると
板チョコが乾いた髪
濡れた髪は→ドロドロのチョコ


30%乾いてしまったら、
30%髪のカタチが決まってしまう。。。

確かに!
すぐ乾かさないと
キレイなデザインにするのは
ムズカしい

すぐ乾かしても、
ドライヤーの使い方が間違っているから
バサバサになっている人多いです、、、
実際にやるとフォームが間違っている人も多いです、、、

ちゃんとした乾かし方をマスターしましょう!!
ドライヤーの3つのポイント

3つの
ドライヤーのかけ方


横から乾かすと楽だから左の写真のような人はとても多いです
左のように乾かすとキューティクルが開いてしまいます、、
バサバサでくせが出る髪型になります


ドライヤーのノズルの面と髪の面が平行じゃない人が多い
ずれていると
↓
乾くのが遅くなる
角度がずれていると
↓
近い方はキューティクルが閉じて
遠い方はキューティクルが閉じにくい
ツヤのムラが出来てしまう、、、

角度を意識すると
キレイに乾くし
早く乾かせます!!


電子顕微鏡でキューティクルを見ると
無数に蓋(キューティクルがある
だからストロークが速い
↓
キューティクルが閉じない
↓
ツヤが出ない
癖が伸びない
逆にストロークが遅いと
↓
キューティクルが閉じやすい
↓
ツヤツヤ!!
癖ものびてる!
実際に

実際に
この方法で乾かした人の感想が届きました!

安いドライヤーなのに
この方法で乾かしたら
今までにないくらいの艶がでてびっくりしました。
びっくりしています!

ありがとうございます!!
まとめ

1 上からドライヤーする

2 髪とノズルを平行に

3 ゆっくりストロークする

3つを意識して乾かせば
キレイに乾くし
癖も伸びるし
早く乾きます!!