
2級 インタビュー
認定診断士 一覧
毎日の課題
5期生の実際の課題




課題は、facebook上で行います。
①お顔分析
②似合う髪型、似合わない髪型の言語化
③ビフォーアフター写真提出
④小さな美点探しトレーニング
⑤モデルのブランディング
課題の取り組みは自由です。
課題の提出で資格の称号が変わります。
スポーツと同じで講座を受けただけではあまり成長しません。
アウトプットや練習をするから、より成長します。
○卒業課題
モデルトレーニングをして
一番似合う髪型の写真と一番似合わない髪型の写真の提出
モデルさんのストロングポイントが強調される髪型をプレゼンする
1 お客様の喜び

昔失敗したことがある髪型の、似合わない理由の点と点が繋がった時のお客様の喜び

数字での診断と根拠のある方程式なので
髪型に自信がつく

2 髪型で顔をデザインする事を言葉に出来る
カットあり

【左の写真】
トップが平面なのでアゴラインが下がって見える
目の下が長く見える長さ
顔周りの髪が目の下を長く見せている
【右の写真】
トップを三角形にしてアゴラインをシャープに
目の下が短く見える長さ
耳にかけて目の下を短く

【左の写真】
髪の艶と本来持っているストレート感が強調されない髪型
目の下が長く見える
【右の写真】
ストロングポイントを強調
髪の艶とストレート感を強調する髪型
目が魅力的な方のパートに
【カットなし】 顔は大きく変わる

↑
左はアゴラインが下がって見える
右はアゴラインが上がって見える

↑
左は顔の輪郭が直線的になり目の下が長く見える
右は顔の輪郭が曲線的になり目の下が短く見える

↑
左はアゴラインが鋭角に見える 頭の形が四角く見える
右はアゴラインも頭の形も黄金比に近く見える
イメージコンサルタントの方も、カットはしなくても
これだけ顔の形を変えられるデザインが出来る知識が身につく
(書籍の9パターンのお顔は、カットはしていなくても顔の形が変わっています)
なぜ似合う髪型?
ナレーション 篠原龍(似合う髪型3.0開発者)
字幕が必要な方は字幕オンにすると表示されます
他の似合う髪型との違いはなんですか?

「色の似合わせ」も「イメージの似合わせ」も大事だけど、
「形」が似合っていないことで違和感を感じる人が多い
3つの強み
①髪型と顔の形に特化した診断システム
②美容師が作ったシステムだからお客様に喜ばれる
③似合う髪型で初めて「数字化」と「言語化」に成功
私たちの想い
ナレーション 篠原龍(似合う髪型診断3.0開発者)
字幕が必要な方は字幕オンにすると表示されます
2級 概要

2級 全4回 13時間 (日々の課題がメイン)
終了時の到達レベル
似合う髪型を自信をもって、お客様に提供できる
授与される資格
日本パーソナルヘア診断協会
パーソナルヘア診断2.0 認定アドバイザー2級
教材
1 「最高の髪型解剖図鑑」をご用意ください
2 iPadとアップルペンシルをご用意ください
3 使用するアプリや計測する器具は講座でお伝えさせて頂きます
2級 詳細

DAY 1
(3時間)
・パーソナルヘア診断基礎
・パーソナルヘア診断1.0と2.0の違い
・顔の分析方法
・診断体験
・脳認知学と美しさの法則
・補正より調和の重要性
・効果的なカウンセリング方法
DAY 2
(3時間)
・顔の診断方法
・輪郭、左右バランス、目の位置、遠心顔と求心顔、横顔、白目
・お客様の美点を探すトレーニング
DAY 3
(3時間)
・顔タイプ別の似合うヘアスタイル8原則
・顔タイプ別の髪型
・髪型による顔型の法則
(前髪、毛先の軽さ、耳かけ、ストレート/ウェーブ、色, 長さ, おくれ毛)
・コーチングの基本
・顔タイプ別の髪型
(卵型、縦長、横長、下重心、上重心、ベース型)
DAY 4
(4時間)
・モデルトレーニング
・顧客対応のベストプラクティス
1級 詳細
(日々の課題がメイン)
DAY 1
(4時間)
・顔をデザインする優先順位について
・2級より細かい分析
・アウトプットの10ヶ条
・図解アウトプットの基礎
・モデルトレーニング
・モデルトレーニング復習
DAY 2
(4時間)
・2級より細かい分析
・カットなしでも喜ばれる診断とは
・アウトプットの型と応用
・モデルトレーニング
・モデルトレーニング復習
DAY 3
(4時間)
・お客様の魅力をプレゼン
・モデルトレーニング
・モデルトレーニング復習
DAY 4
(4時間)
・モデルトレーニング
・モデルトレーニング復習
・認定試験
・卒業スピーチ


FM yokohama 出演

フジテレビ出演
美容師歴24年・似合う髪型専門店歴13年
Instagramフォロワー5万人以上。
美容専門学校卒業後、株式会社TAYAに入社。 千葉そごう店、本八幡店の責任者を経て、2010年独立。
「harmonyhair&happiness」を開業。
似合う髪型を科学するを理念に掲げ、
1年以上予約が取れない人気店となる。
サロンモデル、TV出演者など多数来店
2022年、書籍「最高の髪型解割図鑑」を発行。
パーソナルカラーアドバイザー資格や
コーチング資格も取得しており、
多角的に魅力を引き出すスタイル作りを得意としている。
FAQ

Q.2級と1級の違いは何でしょうか
A.2級コースは、お客様に「私はどんな髪型が似合いますか」と聞かれた際、自信を持ってアドイス出来ます。
1級は、診断をメニューにしたい方向けで、
[FACE DESIGN CUT®️][似合う髪型3.0認定診断士]の名称も使用可能です。
2級は聞くプロになる、コーチングスキルの基礎
1級は「スピーチ」や「プレゼン」などわかりやすく喜ばれるプロになる内容
Q.1級コースのみ受講することは可能でしょうか。
A、1級コース単体の受講は出来ません。
2級コースなら単体の受講が可能ですが、 内容は2級と1級のセットで全部終了する講座です。
Q.授業を休んだ場合の補講制度はありますか。
A.補講制度はありません。プロ育成のためのコースとなりますので、全日参加を想定した講座となっております。
ただし、万が一お休みの場合、次回以降の受講に影響が出ないよう録画映像を共有するなどのフォロー(無料)をしております。 フォローの場合は一部実習などは受けられないものもありますが、 実習を含む完全補講をご希望の場合には、マンツーマンレッスン(有料)にて対応することも可能です。お申込み時点でスケジュールが合わない場合には、遠慮なくご相談下さいませ。
Q.分割払いは可能でしょうか。
A.クレジットカード決済の場合は可能です。 お申込み時は一括決済となりますが、支払いを分割払いにして頂いても問題ありません。詳しくはクレジットカード会社様にご相談下さいませ。
コースの違い

当講座は美容師資格取得者とイメージコンサルタント向けの2コースがあり、
講座詳細の共通内容に加え、コースによって以下が追加されます。
美容師コース
顔型別のカットやスタイリングの注意点
似合う髪型でリピートしてもらうプレゼン方法
スタイリングアップ講座
イメージコンサルタント コース
完成度の高いスタイリングの基礎レッスン
アイロンの使い方
ヘアケアの基礎レッスン
ドライヤーの使い方
髪質の違いを知る
美容室でお客様が
オーダーする時の注意するポイント
受講生
受講生の一覧
場所
千葉 (東京駅から60分)
千葉県四街道市本部 詳細は確定後にお知らせ
2級 日程
6月10日 火曜日 10:00 〜 13:00
7月1日 火曜日 10:00 〜 13:00
8月5日 火曜日 10:00 〜 13:00
9月9日 火曜日 10:00 〜 14:00
日程調整可能
受講料
合計 330,000円
クレジットカード決済可能
1級 日程
①6月 10:00〜14:00
②7月 10:00〜14:00
③8月 10:00〜14:00
④9月 10:00〜14:00
受講料
合計 330,000円
クレジットカード決済可能
お申し込みの流れ

メールにてお申込み後、3日以内にご入金をお願いしており、
ご入金をもってお座席確保とさせて頂きます。
ご入金後のキャンセルやご返金は対応致しかねますので、予めご了承下さいますようお願い致します。
但しスクール都合で開催延期となった場合、未受講分につきましては全額返金、もしくは次回講座に振替対応とさせて頂きます。
※クレジットカード決済をご希望の方は、お申しつけ下さいませ。
募集フォーム
お申し込みフォーム
↓